言語切替

新着記事

blog250320-ic

BLOG 子育て

2025/4/22

富士見市釣り堀南畑R463(2025/03/20)

本日は春分の日。天気も良かったので以前から行ってみたかった埼玉県富士見市の釣り堀、南畑R463へ行きました。 以前はよく東久留米市の弁天フィッシングセンターへ行っていたのですが、鯉も金魚もなかなか釣るのが難しく、先日金魚釣りをしたら一時間で一匹も釣れないという悲しい状況でした。 埼玉県比企郡の川島釣り堀はよく釣れたのですが、家から遠いのでなかなか行けません。ネットで近場で金魚釣りができる釣り堀を探すと、南畑R463は簡単に釣れ、癖の強いオーナーのおじさんが熱心に教えてくれるという評判だったので、行ってみる ...

playground-ic

CHILD

2025/3/30

子連れ家族の遊び場情報

私たちはほぼ毎週末子供を連れて外に遊びに出かけています。子どもの有り余った体力を発散させたいのと、たくさんの刺激を与えたいからです。 いつも同じ場所では飽きてしまうので、ネットで探して色々なところに行ってきました。 雨が降ったら屋内で遊べるところ、夏には日影やプールがあるところ、たまには動物に触れ合えるところなど、その時に合った場所を探すのはなかなか大変です。(探すのはほとんど夫ですが) Blogでも遊びに行った様子を書いていますが、子育てしている方々の参考になればと、本記事に情報をまとめたいと思います。 ...

boysdaydolls-ic

CHILD

2025/3/29

端午の節句のお祝い

男の子が生まれると5月5日の端午の節句にお祝いをします。お祝いに向けては鯉のぼりや五月人形などの準備が必要です。 本記事では端午の節句のお祝い方法について紹介したいと思います。 節句とは 節句とは伝統行事を行う季節の節目となる日のことで、1月7日の人日(じんじつ)、3月3日の上巳(じょうし)、5月5日の端午(たんご)、7月7日の七夕(しちせき)、9月9日の重陽(ちょうよう)という五節句があります。五節句は古代中国の陰陽五行説を由来として、奈良時代に日本に伝わり定着した風習と言われています。 節句ではお供え ...

blog240321-ic

BLOG 西東京生活 雑貨

2025/3/29

目黒ACME Furniture~恵比寿PFS(2025/03/21)

本日は夫が休暇を取っていたので、久々に目黒のACME furnitureに行きました。ACMEは1960~1970年代のアメリカをコンセプトにした家具店です。2022年に新居の家具を買うときに夫が連れて行ってくれたのですが、とてもオシャレではまってしまいました。 最初に買ったのはダイニングテーブルとダイニングチェアですが、それからラグ、ソファ、寝室のテーブルランプと、ACMEの製品がどんどん増えて行っています。 ACMEはお店がとにかくオシャレで気分が上がるので、何も買わなくてもたまに見に行っています。 ...

blog230209-ic

BLOG 子育て

2025/3/29

小金井公園でお花見(2023/03/29)

今日は小金井公園でお花見です。 小金井公園には1,400本の桜の木があるそうで、公園西側の桜の園、たてもの園前広場には桜の木が並んでいて圧巻です。 今日はあいにくの天気で肌寒く、途中から雨が降ってしまったので、残念ながらすぐに引き上げることになりました。 たくさんの桜の木があり、天気が良ければ最高の景観です。 肌寒かったもののアイスとお団子を食べました。 いつも物を取り合ってるのにたまにやさしくなる二人。 満開でふわふわの雪のよう。

LIFE

Read More

  

HOUSE

Read More

   

CHILD

Read More

  

BLOG

西東京生活 旅行 子育て 雑貨 DIY

Read More